
食卓に新しい1皿を!
変わった野菜の食べカタログ

食卓に新しい1皿を!
変わった野菜の食べカタログ
「最近よく見るけどまだ食べたことがない」「どう料理するの?」産直やスーパーで見かけた、そんなちょっと変わった野菜に注目。
食べ方も知れば、食卓に並ぶ野菜がもっと増えそうですね
| 
 
 サラダホウレンソウ紫アスパラガス赤っぽい色は、どちらもアントシアニンが豊富なため。  | 
 
 アイスプラント観葉植物のようだけど、まるごと生で食べられる。葉や茎に水泡があり、プチッ、シャキッの食感がおもしろい。くせがなく、ほんのり塩味なので何もつけずに、そのままがおすすめ  | 
|
| 
 
 ワサビ菜ちぢれた葉が特徴。やわらかく、そのまま生で。ほんのり辛味があり、和風ドレッシングがよく合う。サラダや付け合わせ、お弁当に使うと見栄え感あり  | 
 
 コシアブラコシアブラの木の新芽。タラの芽より食べやすいとも言われる。山菜好きは天ぷらで。茹でておひたし、酢味噌和えもgood  | 
 
 ニンジン葉間引きしたニンジンで、実は葉が一番おいしい時期。ニンジンよりもニンジン風味が濃いのが特徴。香りを楽しむなら、サッとゆでてゴマ和えがおすすめ。強い香りが苦手なら天ぷらに  | 
| 
 
 スイスチャード「フダンソウ」ともいう。ビビッドカラーが特徴。生でも食べられるので、カラフルなサラダが作れる。カロテンが豊富。浅漬けや炒め物に  | 
 
 ミョウガの芽ミョウガの新芽で、生で食べる。ミョウガほど風味が強くなく、もろみ味噌につけたり、刻んで薬味に  | 
|
| 
 
 ウルイやわらかい葉で、味・香りにくせがない。サッと湯がいて食べる。適度なぬめりがあり、ゴマや酢味噌で和えたり、天ぷら、みそ汁の具などいろいろ使える  | 
 
 ノビル指先くらいの小さな玉は球根部分。ネギよりもやわらかい風味。生はシャキシャキした食感で、味噌を付けて食べると美味。茹でるとぬめりが出るので、ぬたなどがおいしい  | 
 
 葉ワサビ清流でしか育たない「ワサビ」の葉の部分。特有の辛さがあり、サッと茹でておひたしや、三杯酢で。佃煮も美味。茹でて水気を切り、刻んだものをナイロン袋に入れて振り、少し放置すると辛味がアップ  | 





MENU











