「まつやま農林水産物ブランド」加工品開発支援補助金
松山市の農林水産業の認知度向上や販路拡大につなげるため、「まつやま農林水産物ブランド」(10品目)を活用した加工品開発の経費を、「まつやま農林水産物ブランド化推進協議会」が補助する制度です。
開発された商品は、まつやま農林水産物ブランド化推進協議会もPRしていきます。
令和2年度の募集を開始しました。今年度から、要領・様式等を一部変更しておりますので、募集にあたっては、今一度、ご確認をお願いいたします。
補助対象者
- ・加工品を製造し、または販売する法人
- ・税金を滞納していないもの
- ・反社会勢力にかかわるものでないもの
補助対象事業
- ・「まつやま農林水産物ブランド」品目を活用すること
- ・開発された商品について、パッケージやラベルなどに「まつやま農林水産物ブランド」品目を活用していることを明記すること
- ・2021年2月末までに試作品の提出が可能であること
補助対象経費
事業認定を受けた日から事業完了日までに支出した経費で、試作品を作るまでの経費・商品化に必要な経費が対象。
- ・商品開発費(報償費、原材料費、委託料、広告料、研究開発経費など)
- ・事務費(会場使用料、印刷製本費、通信運搬費、消耗品費など)
- ・その他(上記以外で、まつやま農林水産物ブランド化推進協議会が認める経費)
補助金額
対象経費(税抜)の1/2以内、上限額50万円までを補助
「まつやま農林水産物ブランド」加工品開発支援補助金 活用事例
実施スケジュール
- 1申請受付
- 2021年1月29日(金)まで随時受付
- 2審査期間
- 申請から15日~20日間程度で事業認定
- 3実績報告
- 試作品提出を含め2021年2月26日(金)まで随時受付
- 4補助金額確定
- 実績報告受付から15日間程度
- 5補助金支払い
- 補助金額決定から15日間程度
申請方法
事前相談の上、郵送もしくはメールにて様式書類提出→審査(審査期間15日~20日程度)
詳細は、ページ下部に添付してある資料をご参照ください。
■その他留意事項
申請は随時受け付けていますが、認定した事業の補助額が予算の上限に達した場合は、申請を受け付けできない場合があります。
必ず事前に下記の「お問い合わせ先」までご相談ください。
お問い合わせ先
まつやま農林水産物ブランド化推進協議会事務局(松山市 産業経済部 農水振興課)
住所:〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7番地2
TEL:089-948-6565 /FAX:089-934-1808