旬の果物で腸活をしましょう!

2025/09/10お知らせ

 

 

今が旬のイチジク。
実は、イチジクの中にある白くて柔らかいプツプツは、果実ではなく花なのをご存知でしょうか。
外から見ると花をつけていないように見えることから、漢字で「無花果」と書くそうです。

 

イチジクの主な栄養素の一つである「水溶性食物繊維(ペクチン)」は、
・便秘を予防する働き
・コレステロール値や血糖値の上昇を抑える働き
・生活習慣病の予防・改善をする働き
が期待できます。

 

また、二日酔いの予防や消化促進などにも効き、その栄養価の高さから、「不老長寿の果実」と言われているそうです!

 

効率よく栄養を摂るには生がおすすめですが、ジャムなどに加工してもおいしく食べられます。
また、イチジクの食物繊維と乳酸菌を一緒に摂ることで、相乗効果で腸内環境を整える働きが期待できるので、ヨーグルトやチーズなどの発酵食品と一緒に食べるのもおすすめです。

 

お買物中に見かけた際は、ぜひお試しください!

 

一覧に戻る

シェアする

  1. Facbook
  2. twitter
  3. LINE

ページの先頭へ戻る