ゴーヤの苦みのひみつ

2025/06/10お知らせ

6月~8月に旬を迎える「ゴーヤ」。
どうしても苦いイメージがある方もいるかもしれませんが、
実はその苦みに栄養があることをご存知でしょうか。

 

本日は、ゴーヤの苦みのひみつと選び方について紹介します!

 

ゴーヤの苦みのもとは、「モモルデシン」という栄養成分にあります。
この成分には、胃腸粘膜を保護する働きや、食欲増進効果があり、
夏バテ防止にはピッタリです。

 

さらに、ビタミンCや食物繊維も豊富に含まれており、特にゴーヤに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、調理してもしっかり摂取できます!

 

苦みが苦手な方は、薄く切って塩もみをしたり、水にさらすのがおすすめです。
また、油を使った調理をすると苦みを抑えられます。

 

おいしいゴーヤの選び方は、
◎鮮やかな緑色で、重みのあるもの
◎ハリがあって、イボがしっかりしているもの
◎みずみずしいもの

 

がポイントです!

 

ぜひお試しください。

一覧に戻る

シェアする

  1. Facbook
  2. twitter
  3. LINE

ページの先頭へ戻る